Sibeliusの使い方 2014.05.31 2023.06.21 0 拍子を無視して拍数の多い小節を作成する Sibelius でカデンツァや無拍子の曲、イレギュラーに1小節だけ長い小節を作る方法の紹介です。 作成方法 とりあえず、小節線は気にせずに書きたい音符をどんどん書いていきます。 1小節にまとめたい音符を全て選択し、 [ホーム] > [小節] > [結合] です。 以上! とても簡単です。 活用方法 長いカデンツァや、 音階表を作りたいときにも使えます! Tweet Share Hatena この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンを押してください。 0 Sibeliusの使い方 【Sibelius】MIDIファイルの編集-8 ヒットポイントの削除 Previous post 【Sibelius】MIDIファイルの編集-9 クオンタイズ Next post 関連記事 Sibeliusの使い方 2014.01.17 0 【Sibelius】通常版?アカデミック版?Sibeliusの種類を解説。 Sibelius はいろいろなバージョンが販売されているので、一体どれを買ったらよいのだろう・・・と迷う方もいます。今回はSibelius の種類と、内容についてご紹介します☆Sibelius の種類まず大きく分けると、SibeliusSibelius Firstというバージョン Sibeliusの使い方 2014.06.10 0 尺八運指追加プラグインを実行する Sibelius 用 尺八運指追加プラグインを使用する方法をご紹介します。(サンプルスコア使用)※尺八運指追加プラグインの詳細、ダウンロードは「Sibelius 用 尺八運指追加プラグイン」から。尺八運指追加プラグインの使い方サンプルスコアを使って尺八運指プラグインの使い方をご紹介します。 Sibeliusの使い方 2014.06.23 0 タイトル付きページ番号を書く方法 Sibeliusで何ページもある楽譜を書いて印刷するとき、自動でページ番号は振られているのでページの順番が分からなくなることは少ないですが、何曲も一度に扱っていると、「あれ・・・・これ何の曲だっけ・・・・・^-^;;;」となることありますよね。私は良くあります。「楽曲名 -1」「 Sibeliusの使い方 2014.06.02 0 【Sibelius】MIDIファイルの編集-9 クオンタイズ MIDIファイルをSibelius で開くと、ちょっと音符のタイミングがずれていて、見やすい譜面にならない…(´・ω・`)という経験をされた方はいらっしゃると思います。なんですぐにきれいな譜面にならないの?これは、MIDIファイルの時点で、 音符の長さがちょっと長め・短め Sibeliusの使い方 2015.06.04 0 Intro などのリハーサルマークを追加する Sibelius でリハーサルマークを書くのはとても簡単です。リハーサルマークを入力したい小節線を選択して、Ctrl + R! (Mac はCommand + R)これだけで、リハーサルマークを入力できるんですね。でもこのリハーサルマークは、「A、B、C...」という形や「1、2、3.. Sibeliusの使い方 2014.06.10 0 尺八プラグインを手動インストール Sibelius 用 尺八運指追加プラグイン のインストール方法です。※尺八運指追加プラグインの詳細、ダウンロードは「Sibelius 用 尺八運指追加プラグイン」から。Mac でのインストール方法まずは、「Sibelius 用 尺八運指追加プラグイン」からプラグインファイルをダウンロード
Sibeliusの使い方 2014.01.17 0 【Sibelius】通常版?アカデミック版?Sibeliusの種類を解説。 Sibelius はいろいろなバージョンが販売されているので、一体どれを買ったらよいのだろう・・・と迷う方もいます。今回はSibelius の種類と、内容についてご紹介します☆Sibelius の種類まず大きく分けると、SibeliusSibelius Firstというバージョン
Sibeliusの使い方 2014.06.10 0 尺八運指追加プラグインを実行する Sibelius 用 尺八運指追加プラグインを使用する方法をご紹介します。(サンプルスコア使用)※尺八運指追加プラグインの詳細、ダウンロードは「Sibelius 用 尺八運指追加プラグイン」から。尺八運指追加プラグインの使い方サンプルスコアを使って尺八運指プラグインの使い方をご紹介します。
Sibeliusの使い方 2014.06.23 0 タイトル付きページ番号を書く方法 Sibeliusで何ページもある楽譜を書いて印刷するとき、自動でページ番号は振られているのでページの順番が分からなくなることは少ないですが、何曲も一度に扱っていると、「あれ・・・・これ何の曲だっけ・・・・・^-^;;;」となることありますよね。私は良くあります。「楽曲名 -1」「
Sibeliusの使い方 2014.06.02 0 【Sibelius】MIDIファイルの編集-9 クオンタイズ MIDIファイルをSibelius で開くと、ちょっと音符のタイミングがずれていて、見やすい譜面にならない…(´・ω・`)という経験をされた方はいらっしゃると思います。なんですぐにきれいな譜面にならないの?これは、MIDIファイルの時点で、 音符の長さがちょっと長め・短め
Sibeliusの使い方 2015.06.04 0 Intro などのリハーサルマークを追加する Sibelius でリハーサルマークを書くのはとても簡単です。リハーサルマークを入力したい小節線を選択して、Ctrl + R! (Mac はCommand + R)これだけで、リハーサルマークを入力できるんですね。でもこのリハーサルマークは、「A、B、C...」という形や「1、2、3..
Sibeliusの使い方 2014.06.10 0 尺八プラグインを手動インストール Sibelius 用 尺八運指追加プラグイン のインストール方法です。※尺八運指追加プラグインの詳細、ダウンロードは「Sibelius 用 尺八運指追加プラグイン」から。Mac でのインストール方法まずは、「Sibelius 用 尺八運指追加プラグイン」からプラグインファイルをダウンロード