Sibeliusの使い方 2014.05.31 2023.06.21 0 拍子を無視して拍数の多い小節を作成する Sibelius でカデンツァや無拍子の曲、イレギュラーに1小節だけ長い小節を作る方法の紹介です。 作成方法 とりあえず、小節線は気にせずに書きたい音符をどんどん書いていきます。 1小節にまとめたい音符を全て選択し、 [ホーム] > [小節] > [結合] です。 以上! とても簡単です。 活用方法 長いカデンツァや、 音階表を作りたいときにも使えます! Tweet Share Hatena この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンを押してください。 0 Sibeliusの使い方 【Sibelius】MIDIファイルの編集-8 ヒットポイントの削除 Previous post 【Sibelius】MIDIファイルの編集-9 クオンタイズ Next post 関連記事 Sibeliusの使い方 2014.07.02 0 均等でない三連符のつくりかた 三連符は簡単に作れるようになった!でも、「あれ、頭が四分音符でその後八分音符が来る三連符はどうやって作るんだ…?」と悩むことがありますよね。こういう連符↓初めに作る音符を元にして三連符を作るので、いつものやり方で作ろうとしてもうまくいきません。方法をご紹介します!均等でない三連 Sibeliusの使い方 2014.12.11 0 リハーサルマークのフォントやサイズを変更する リハーサルマークをもうちょっと大きく・小さくしたい、フォントを変えたい…という時ありますよね。Sibelius ではほとんどのテキストは、クリックすれば[テキスト] タブにフォント情報が表示されるので変更することができるのですが、リハーサルマークは少々手順が必要です。今回はその方法をご紹介します!リ Sibeliusの使い方 2015.01.19 1 テンポを設定する Sibelius では、テンポを何も設定していない場合、四分音符=100 の速度で再生されます。これを変更する方法をご紹介しましょう!テンポテキストを書き込むまずは楽曲の先頭の小節を選択し、[テキスト] > [スタイル] > [テンポ] を選びます。 [メトロノーム記号] でも大丈夫 Sibeliusの使い方 2014.02.07 0 Sibelius Sounds のインストール場所を変更する Sibelius に付属するSibelius Sounds は、ファイルサイズが40GBほどあるので、容量の小さいハードディスクにはインストールすることができません。USBなどでコンピューターに接続しているハードディスクにインストールすることもできるので、ディスク容量に余裕が無い場合はこの方 Sibeliusの使い方 2014.11.10 0 尺八運指プラグインアップデート(v1.1) リガラボで公開中のSibelius 用「尺八運指プラグイン」をアップデートいたしました。ダウンロードは Sibelius 用 尺八運指追加プラグイン からお願い致します。Sibelius を終了した状態で、以前のファイルを上書きで差し替えてください。version 1.1 (2014年11月1 Sibeliusの使い方 2014.05.28 0 【Sibelius】MIDIファイルの編集-7 MIDIメッセージの削除 さて、今回はMIDIメッセージの削除の方法をご紹介します。MIDIメッセージ?MIDiファイルをSibelius で開くと、薄い灰色でたくさん文字が表示される場合があります。これがMIDIメッセージです。細かい説明は割愛しますが、MIDIファイルには元々ピッチベンドやエクスプレッショ
Sibeliusの使い方 2014.07.02 0 均等でない三連符のつくりかた 三連符は簡単に作れるようになった!でも、「あれ、頭が四分音符でその後八分音符が来る三連符はどうやって作るんだ…?」と悩むことがありますよね。こういう連符↓初めに作る音符を元にして三連符を作るので、いつものやり方で作ろうとしてもうまくいきません。方法をご紹介します!均等でない三連
Sibeliusの使い方 2014.12.11 0 リハーサルマークのフォントやサイズを変更する リハーサルマークをもうちょっと大きく・小さくしたい、フォントを変えたい…という時ありますよね。Sibelius ではほとんどのテキストは、クリックすれば[テキスト] タブにフォント情報が表示されるので変更することができるのですが、リハーサルマークは少々手順が必要です。今回はその方法をご紹介します!リ
Sibeliusの使い方 2015.01.19 1 テンポを設定する Sibelius では、テンポを何も設定していない場合、四分音符=100 の速度で再生されます。これを変更する方法をご紹介しましょう!テンポテキストを書き込むまずは楽曲の先頭の小節を選択し、[テキスト] > [スタイル] > [テンポ] を選びます。 [メトロノーム記号] でも大丈夫
Sibeliusの使い方 2014.02.07 0 Sibelius Sounds のインストール場所を変更する Sibelius に付属するSibelius Sounds は、ファイルサイズが40GBほどあるので、容量の小さいハードディスクにはインストールすることができません。USBなどでコンピューターに接続しているハードディスクにインストールすることもできるので、ディスク容量に余裕が無い場合はこの方
Sibeliusの使い方 2014.11.10 0 尺八運指プラグインアップデート(v1.1) リガラボで公開中のSibelius 用「尺八運指プラグイン」をアップデートいたしました。ダウンロードは Sibelius 用 尺八運指追加プラグイン からお願い致します。Sibelius を終了した状態で、以前のファイルを上書きで差し替えてください。version 1.1 (2014年11月1
Sibeliusの使い方 2014.05.28 0 【Sibelius】MIDIファイルの編集-7 MIDIメッセージの削除 さて、今回はMIDIメッセージの削除の方法をご紹介します。MIDIメッセージ?MIDiファイルをSibelius で開くと、薄い灰色でたくさん文字が表示される場合があります。これがMIDIメッセージです。細かい説明は割愛しますが、MIDIファイルには元々ピッチベンドやエクスプレッショ