Sibeliusの使い方 2015.09.02 2023.06.21 0 [時短ワザ] 同じパッセージを繰り返す 時短ワザ 同じフレーズがずっと続く時、また改めて書き直すのは面倒なので、 コピーできたらいいな~と思いますよね。 Sibelius だったら簡単にできるのです。 同じパッセージを繰り返す まずは1小節、フレーズを書きましょう。 その小節を選択し、 キーボードのRを押すだけ!! とてもとても簡単ですね。もっと繰り返したい場合は、Rを連打です! これは小節単位でなくても、フレーズ単位、音符単位でも利用できるので、気軽に利用してみてください♪ Tweet Share Hatena この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンを押してください。 0 Sibeliusの使い方 時短ワザ 浅川寛行『新たなる生命へ』フルMV公開! Previous post Sibelius 8 (8.0.1) アップデートリリース! Next post 関連記事 Sibeliusの使い方 2015.06.06 0 楽器名を英語表記で作成する 楽器名は日本語ではなくて英語表記にしたい・・・という場合が結構ありますよね。Sibelius を日本語で利用している場合、作成できる楽器の名前は日本語が標準ですが、簡単に英語表記に切り替えることができます!英語表記で楽器を作成するクイックスタートの楽器の変更画面、または[ホーム] > [ Sibeliusの使い方 2014.12.11 0 リハーサルマークのフォントやサイズを変更する リハーサルマークをもうちょっと大きく・小さくしたい、フォントを変えたい…という時ありますよね。Sibelius ではほとんどのテキストは、クリックすれば[テキスト] タブにフォント情報が表示されるので変更することができるのですが、リハーサルマークは少々手順が必要です。今回はその方法をご紹介します!リ Sibeliusの使い方 2014.01.24 0 【Sibelius】インストール準備編 楽譜作成ソフトのSibelius をゲット!した方は、さくっとインストールしていきましょう!Sibelius 7 内容物Sibelius 7には、以下の製品が含まれています。 Sibelius 本体 Sibelius Sounds PhotoScore Lite AudioScore Sibeliusの使い方 2016.05.22 1 A' などのリハーサルマークを作る リハーサルマークをつけるとき、A → B → と続いていきますが、その後 「A'」を書きたいことがありますよね。Aメロの2回目みたいな意味ですね。Sibelius ではそんなリハーサルマークも書くことができます。ダッシュ付きが続く場合はリハーサルマークを振り直した方が便利A → B → Sibeliusの使い方 2014.01.07 0 【Sibelius】必須周辺機器。Sibelius で使いやすいテンキーの選び方 Sibelius の利用には必須とも言えるテンキーですが、ノートパソコンを利用している場合や、小さめのキーボードを利用している場合には、テンキーが搭載されていません。「えええ!私のパソコンテンキー無いけど!」とそんな方も大丈夫です。外付けのテンキーと呼ばれる、USBでパソコンに接続できるもの Sibeliusの使い方 2014.06.02 0 【Sibelius】MIDIファイルの編集-9 クオンタイズ MIDIファイルをSibelius で開くと、ちょっと音符のタイミングがずれていて、見やすい譜面にならない…(´・ω・`)という経験をされた方はいらっしゃると思います。なんですぐにきれいな譜面にならないの?これは、MIDIファイルの時点で、 音符の長さがちょっと長め・短め
Sibeliusの使い方 2015.06.06 0 楽器名を英語表記で作成する 楽器名は日本語ではなくて英語表記にしたい・・・という場合が結構ありますよね。Sibelius を日本語で利用している場合、作成できる楽器の名前は日本語が標準ですが、簡単に英語表記に切り替えることができます!英語表記で楽器を作成するクイックスタートの楽器の変更画面、または[ホーム] > [
Sibeliusの使い方 2014.12.11 0 リハーサルマークのフォントやサイズを変更する リハーサルマークをもうちょっと大きく・小さくしたい、フォントを変えたい…という時ありますよね。Sibelius ではほとんどのテキストは、クリックすれば[テキスト] タブにフォント情報が表示されるので変更することができるのですが、リハーサルマークは少々手順が必要です。今回はその方法をご紹介します!リ
Sibeliusの使い方 2014.01.24 0 【Sibelius】インストール準備編 楽譜作成ソフトのSibelius をゲット!した方は、さくっとインストールしていきましょう!Sibelius 7 内容物Sibelius 7には、以下の製品が含まれています。 Sibelius 本体 Sibelius Sounds PhotoScore Lite AudioScore
Sibeliusの使い方 2016.05.22 1 A' などのリハーサルマークを作る リハーサルマークをつけるとき、A → B → と続いていきますが、その後 「A'」を書きたいことがありますよね。Aメロの2回目みたいな意味ですね。Sibelius ではそんなリハーサルマークも書くことができます。ダッシュ付きが続く場合はリハーサルマークを振り直した方が便利A → B →
Sibeliusの使い方 2014.01.07 0 【Sibelius】必須周辺機器。Sibelius で使いやすいテンキーの選び方 Sibelius の利用には必須とも言えるテンキーですが、ノートパソコンを利用している場合や、小さめのキーボードを利用している場合には、テンキーが搭載されていません。「えええ!私のパソコンテンキー無いけど!」とそんな方も大丈夫です。外付けのテンキーと呼ばれる、USBでパソコンに接続できるもの
Sibeliusの使い方 2014.06.02 0 【Sibelius】MIDIファイルの編集-9 クオンタイズ MIDIファイルをSibelius で開くと、ちょっと音符のタイミングがずれていて、見やすい譜面にならない…(´・ω・`)という経験をされた方はいらっしゃると思います。なんですぐにきれいな譜面にならないの?これは、MIDIファイルの時点で、 音符の長さがちょっと長め・短め